2010年05月03日
ドット若冲
静岡県立美術館、ゴールデンウイーク恒例企画、「ドット若冲」に行ってきた。
どんな企画かと言うと、、、、

県美所蔵の、『樹下鳥獣図屏風』。六曲二双屏風なので、12枚の絵でできている屏風なのだが、これを、有志が「模写」する、というもの。

しかし、単なる模写ではない。
実はこの屏風、様々な動物が、1センチ角ほどの升目を背景に描かれているという、なんというか、モザイク的な、かなり変わった描き方。そこで、この屏風を、5センチ角の白いパネルに拡大模写して、、、、

美術館のエントランスに並べて、、、、

並べて、、、、

完成。
ゴールデンウイークの2日をかけた大仕事。このプロジェクト、我が家からは殿(高1女子、殿だけど女子)と姫(小4女子)が参加した。
パネルを塗るのも大変なんだろうけど、それを並べる時に間違えずに置くというのがこれまた大変。微妙にずれていくし、いったんずれるとそのズレはどんどん大きくなって、全体がゆがんでしまうし。

なので、今年からはこうして糸でラインを決めて並べていた。スタートから5年、このプロジェクトも実はいろいろ影で進化しているのだ。
参加する側にとっては、ちょっとした思いつきを形にするのがどんな風に大変なのかや、それが形になったときの楽しさも実感できるわけで、貴重な経験になると思う。
連休中は無料で見られるので、興味のある方はぜひ。
そして、来年もやると思うので、興味をもたれた方はぜひご参加を。

ちなみに、今は5年目だが、12年続けば、六曲二双分のカードが全て揃うことになる、、、、、
その時、巨大屏風を展示できる場所があればいいなあ。
どんな企画かと言うと、、、、

県美所蔵の、『樹下鳥獣図屏風』。六曲二双屏風なので、12枚の絵でできている屏風なのだが、これを、有志が「模写」する、というもの。

しかし、単なる模写ではない。
実はこの屏風、様々な動物が、1センチ角ほどの升目を背景に描かれているという、なんというか、モザイク的な、かなり変わった描き方。そこで、この屏風を、5センチ角の白いパネルに拡大模写して、、、、

美術館のエントランスに並べて、、、、

並べて、、、、

完成。
ゴールデンウイークの2日をかけた大仕事。このプロジェクト、我が家からは殿(高1女子、殿だけど女子)と姫(小4女子)が参加した。
パネルを塗るのも大変なんだろうけど、それを並べる時に間違えずに置くというのがこれまた大変。微妙にずれていくし、いったんずれるとそのズレはどんどん大きくなって、全体がゆがんでしまうし。

なので、今年からはこうして糸でラインを決めて並べていた。スタートから5年、このプロジェクトも実はいろいろ影で進化しているのだ。
参加する側にとっては、ちょっとした思いつきを形にするのがどんな風に大変なのかや、それが形になったときの楽しさも実感できるわけで、貴重な経験になると思う。
連休中は無料で見られるので、興味のある方はぜひ。
そして、来年もやると思うので、興味をもたれた方はぜひご参加を。

ちなみに、今は5年目だが、12年続けば、六曲二双分のカードが全て揃うことになる、、、、、
その時、巨大屏風を展示できる場所があればいいなあ。