2013年05月18日

水郷へ

さて、喧噪のバンコクをあとに、いよいよ水郷アンパワへの出発です。


水郷へ
ホテルの前で塗装していた車も、だいぶ仕事が進んできているようです。

え?なんの話だっけって?
ほら、バンコクに着いた初日にこんなだった

水郷へ

あの車の話ですよ。3日の時間経過を感じました。


水郷へ
さて、6時に宿を出て、北バスターミナルに行き、筆談でチケットを買います。
・・・・というかバス停に行こうとしているんですが、ごらんのように迷宮みたいな、またはびっくりドンキーみたいな圧縮陳列の市場がおもしろくて、なかなかバス停まで進めません。



水郷へ
目指すバスは170番。ありました。

水郷へ
かわいい彩色のわりには、かわいくないへこみ方をしている車体ですが。

水郷へ
チケット売り場のおばさんが書いてくれたメモ。170番バス、間違わずに乗れました。


水郷へ
カニチャーハン味のポテトチップス、という面妖なのをごはんがわりに、いざ南バスターミナルへ!

ホテルをでてここまで2時間弱。
荷物をまとめたら、もう前のホテルには自分の痕跡がなくて、新しい場所に向かっているという、このリセットされた感じはすごくいい。
日々、約束約束のなかで仕事をしている自分にとっては、あまりあじわうことのない解放感です。

水郷へ
バス停に来てもバスは止まらず、減速するだけでみんながどんどん飛び乗ってきます。

水郷へ
てなわけで南バスターミナルまで来ました。
バスターミナルの写真はないので、そこで食べたご飯の写真です。筍なんかが入った、中華系の炒め物ごはんです。

降りるときは教えてくれと車掌さんに頼んでいたのに、どうやらわすれていたようですが、みんながどやどやと降りるので、きっとここだろうと聞いてみたら案の定目的地でした。
大荷物を持った人が行き来しているし、雰囲気ですぐわかりました。ターミナルはちょっとしたショッピングモールで、かなりの数のお店が並びます。

水郷へ
これは、謎の「スイカ」という名前の洋品店。

ここで、どうしても欲しくなって買ってしまったのが、、、、、

水郷へ
金ぴかのカバンです。
重いしかさばるので、すぐに後悔することになるのですが、ともかくこのタイの旅では、ずっと一緒に動いてくれた旅の相棒となりました。

水郷へ
ターミナルにあったおみくじマシン。

おじいさんの前にある歯車が回り、止まったところが運勢の番号です。番号にしたがって、下にある紙を選んで持って行くという仕組み。

でも、お金を入れてもまわりません。
10バーツと書いてあったので、5バーツのコインを2枚入れたのが悪かったようです。多分、10バーツ硬貨じゃないと受け付けないのでしょう。

水郷へ
でも、まあいい。前のお客さんのひいた11番の数字のものを、そのままもらうと、、、、、

水郷へ
力努休君助 昌吉大卦此
良為忍事倣 傷損有為強

でもこれ、左右逆に読むのでしょうか。

此卦大吉昌
助君休努力
強為有損傷
倣事忍為良


此の卦は大吉である。
努めて休むことが君を助ける
強さのために損い傷つけることがある
事に倣って忍ぶことが良い

とでも読むのでしょうか。タイ語の方がもっとわからないので、とりあえず中国語を勝手に古文的に読んでみました。

そういえば、バンコク滞在中はものすごく歩いたので、右足の甲がちょっと痛くなっていました。
そうか、歩きすぎて足を壊しかけてるもんね、休めということか。。。

水郷へ
ではバスに乗って、、、、、
いや、このでっかいのじゃなくて、、、、、、

水郷へ
このワゴンで、アンパワまで行ってきます。


水郷へ
途中に見かけたこの店、塩田で作った塩を売っている、と後で知りました。
うしろに広がっているのも、塩田なんだそうです。


水郷へ
なかなかこの風景の話までいきませんね。。。。






同じカテゴリー(タイ旅行)の記事画像
いよいよ週末!
引き続き、水郷でのんびり。
手を合わせるスパイダーマン
タイの水の都、アムパワでまったり。
アムパワの民宿で、蛍ツアーを知る
アムパワの高級ホテル(当社比)
同じカテゴリー(タイ旅行)の記事
 いよいよ週末! (2013-06-06 07:12)
 引き続き、水郷でのんびり。 (2013-06-04 07:02)
 手を合わせるスパイダーマン (2013-06-03 14:57)
 タイの水の都、アムパワでまったり。 (2013-06-01 09:59)
 アムパワの民宿で、蛍ツアーを知る (2013-05-22 17:15)
 アムパワの高級ホテル(当社比) (2013-05-20 18:41)

Posted by しぞーか式。 at 12:03│Comments(0)タイ旅行
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水郷へ
    コメント(0)