2009年04月09日
砂時計とトマト
先日、両替町裏通りにある焼鳥屋、八千代に先輩と行った。
ここで必ず注文するのが「トマト揚げ」。「トマトフライ」って言うんだったかな?
櫛形に切ったトマトにパン粉の衣を付けて揚げただけだけど、むちゃくちゃジューシーで加熱したトマトの旨味たっぷり。
最初はそのままぱくり。次は醤油で、シメはソースで、どんどんいただく。
おばちゃんいわく「焼鳥屋のイタリアン」だって……。
この皿には、必ず砂時計がついて来て、砂が落ちてから食べて、と言われる。
その理由は……
多分お分かりでしょうが、口の中をヤケドしないため。
トマトの中の中まで火が通っているので、外側が冷めたからって油断するとヤケドする。
私たちの砂時計を見て、隣のカップルも反応していたので、デートの隠し玉にも使えるかも。
そうそう、じっくり火を通すので、他の料理より若干時間がかかる。気長に待つべし!
『八千代』日祝休み
17:00〜22:00
静岡市葵区呉服町2-2-17
054-252-0678
ここで必ず注文するのが「トマト揚げ」。「トマトフライ」って言うんだったかな?
櫛形に切ったトマトにパン粉の衣を付けて揚げただけだけど、むちゃくちゃジューシーで加熱したトマトの旨味たっぷり。
最初はそのままぱくり。次は醤油で、シメはソースで、どんどんいただく。
おばちゃんいわく「焼鳥屋のイタリアン」だって……。
この皿には、必ず砂時計がついて来て、砂が落ちてから食べて、と言われる。
その理由は……
多分お分かりでしょうが、口の中をヤケドしないため。
トマトの中の中まで火が通っているので、外側が冷めたからって油断するとヤケドする。
私たちの砂時計を見て、隣のカップルも反応していたので、デートの隠し玉にも使えるかも。
そうそう、じっくり火を通すので、他の料理より若干時間がかかる。気長に待つべし!
『八千代』日祝休み
17:00〜22:00
静岡市葵区呉服町2-2-17
054-252-0678