2009年05月18日

パン屋さんの魔法

静岡市清水区のパン屋さん。


パン屋さんの魔法
これは菓子パン。
甘さ控えめで香りがいい。これも美味しい。


パンは、この袋に包んでくれる。
静岡出身の染色家、望月通陽さんのデザインだ。

パン屋さんの魔法



望月さんは、静岡市の喫茶店『OAK』とか、呉服町の『一点逸品』キャンペーンとか、地元でも活躍しているが、谷川賢作さん、つのだたかしさんなど


CDジャケットや、本の装丁などで活躍しているので、こっちの方が有名だろうか??


袋のウラも、こんな感じ。
パン屋さんの魔法


実は、こちらのご主人が自分でも版画をやっていて(静岡の版画同人誌『青帝』のメンバー)、
筋金入りのアート好きなのだ。

お店には他にもお気に入りの作家の作品が飾ってある。
「みんな有名になる前に買ったんで、安く手に入ったものばっかり」とご主人。
加納光於の抽象版画まであって、守備範囲が広い。
でも、ギンギラギンにではなくて、あくまで地味~に。
その趣味のよさ。

そして、帰宅。
紙袋をあけると、ホカホカのフランスパンが、、、、
香ばしい香りに、またまた幸福感。
もちもち系で、皮にも粘りがある独特の食感のパンだ。

パン屋さんの魔法

やっぱり、ご夫婦の人柄がパンに出るのだろうか。
もしかしたら、気まぐれな酵母相手に毎日仕事をしていると、待つことが上手になって、人間も熟成するのかもしれない。

ゆるりと、ご夫婦と話しながら買い物する時間も、これまた至福なのだ。


ル・コンプレ(le complet)
静岡市草薙2-3-34
0543-47-3770 7:00~19:00 月休
草薙駅から歩いて5分ほど。



同じカテゴリー(しぞーかを味わう)の記事画像
行き止まりのその先に
修善寺の蕎麦マシーン!
モダーン アタミ
ほっとする味。
くちびるに牛乳瓶
ちょいとブラジルへ。
同じカテゴリー(しぞーかを味わう)の記事
 行き止まりのその先に (2011-06-14 19:10)
 修善寺の蕎麦マシーン! (2011-03-21 23:59)
 モダーン アタミ (2011-03-16 23:59)
 ほっとする味。 (2011-02-08 23:55)
 くちびるに牛乳瓶 (2010-11-01 22:57)
 ちょいとブラジルへ。 (2010-08-28 22:46)

Posted by しぞーか式。 at 23:27│Comments(0)しぞーかを味わう
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パン屋さんの魔法
    コメント(0)