2013年03月27日
祭りの町にさよなら
実は、昨日の竹ロケットの花火の時に、ピーターコンの仮面を川に捨てる行事があったそうです。
でも、これはどこでやっているのかわからなくて、見ることができませんでした。
残念。


日が落ちて。
祭りの興奮は町に残っているけど、お寺では静かに読経がはじまっていました。
祭りももう終わり。
この祭りを見るためにタイの北東部まではるばる来てしまったんだな、と思うと、お祭りが終わってちょっとさびしい気持ちにもなりますが、それよりお祭りを見られたことの満足感の方が大きかったです。
お祭り自体は、翌日3日目の朝に説話や、パレードがあるのですが、日本へ帰る飛行機の時間を考えると、今晩ダーンサイを出発しないとダメ。

後ろ髪をひかれつつもいったん宿に帰り、帰り支度をしつつテレビを見ていたら、さっそくピーターコン祭りのニュースが放送されていました。
でも、そろそろ町を去る潮時です。
そろそろ、日本の日常生活に戻る方向に、気持ちを切り替えなきゃ。

ダーンサイの中心部のバス停でバスを待ちます。
街に来るぎりぎりのタイミングでようやく知った、バンコク直通のバスが、夜10時に出るのです。
さて、、、、、、
これからこのブログどうしようかな、と思ったのですが。
実は、ダーンサイに来るまでにもたくさん面白いことを体験してきたので、このままはちょっともったいない感じ。
今まではピーターコン祭りを見たい人に情報提供ということで、かなり急いでアップしてきましたが、これからはもうちょっとユルいペースで、時間をさかのぼって、タイ旅行記を書いてみようかな、と思っています。
でも、これはどこでやっているのかわからなくて、見ることができませんでした。
残念。
日が落ちて。
祭りの興奮は町に残っているけど、お寺では静かに読経がはじまっていました。
祭りももう終わり。
この祭りを見るためにタイの北東部まではるばる来てしまったんだな、と思うと、お祭りが終わってちょっとさびしい気持ちにもなりますが、それよりお祭りを見られたことの満足感の方が大きかったです。
お祭り自体は、翌日3日目の朝に説話や、パレードがあるのですが、日本へ帰る飛行機の時間を考えると、今晩ダーンサイを出発しないとダメ。
後ろ髪をひかれつつもいったん宿に帰り、帰り支度をしつつテレビを見ていたら、さっそくピーターコン祭りのニュースが放送されていました。
でも、そろそろ町を去る潮時です。
そろそろ、日本の日常生活に戻る方向に、気持ちを切り替えなきゃ。
ダーンサイの中心部のバス停でバスを待ちます。
街に来るぎりぎりのタイミングでようやく知った、バンコク直通のバスが、夜10時に出るのです。
さて、、、、、、
これからこのブログどうしようかな、と思ったのですが。
実は、ダーンサイに来るまでにもたくさん面白いことを体験してきたので、このままはちょっともったいない感じ。
今まではピーターコン祭りを見たい人に情報提供ということで、かなり急いでアップしてきましたが、これからはもうちょっとユルいペースで、時間をさかのぼって、タイ旅行記を書いてみようかな、と思っています。
Posted by しぞーか式。 at 23:59│Comments(0)
│イサーン式。