2010年08月22日
雨の中の涙

この映画の中で、レプリカント(人造人間)のルトガー ハウアーが、主人公との戦いの末に言う台詞。
「俺はお前たち人間にはとても信じられないものを見てきた。
オリオン座のそばで炎を上げた宇宙戦闘機。タンホイザー・ゲート近くの暗闇で輝いた光。
そうした瞬間もやがて消えていく。雨の中の涙のように…
そろそろ死ぬ時間だ」
読んでいて、静岡のオリオン座のことを思い出した。
最近動きを耳にしないけど、映画街はどうなるんだろう。
Posted by しぞーか式。 at 23:58│Comments(4)
この記事へのコメント
はじめまして。
映画街の近くに住む者です。
映画館移転や跡地のことについては、いろんな噂を耳にしますよね。
なんだかどうなってしまうんだろうと不安です。。
一度失ってしまったら二度と取り戻す事ができないもの。
なんとか現実的に今の場所に残す術はないものかと、
どうすることもできない立場ながら考えてしまいます。
映画街の近くに住む者です。
映画館移転や跡地のことについては、いろんな噂を耳にしますよね。
なんだかどうなってしまうんだろうと不安です。。
一度失ってしまったら二度と取り戻す事ができないもの。
なんとか現実的に今の場所に残す術はないものかと、
どうすることもできない立場ながら考えてしまいます。
Posted by iz at 2010年08月23日 10:54
izさん、初めまして。
昨今のシネコン騒動、部外者には何が起こっているのか全く見えませんよね。
水面下ではいろいろ動きがあるのでしょうが、ほんと、どうなるんでしょう。
昨今のシネコン騒動、部外者には何が起こっているのか全く見えませんよね。
水面下ではいろいろ動きがあるのでしょうが、ほんと、どうなるんでしょう。
Posted by しぞーか式。 at 2010年08月24日 06:25
先日はどうも。
おっさんなもんで、『ブレードランナー』封切りで見てました。あの頃、ビデオが見たくても日本語版ビデオも出ていなくて、英語版(字幕なし)をどこかで手に入れて繰り返し見てました。ラストの台詞、今、改めて読むと甘ったるく感じますが、結末が謎のままで終わっていたせいか、甘さを感じなかったのかも。いつかLAに行くことがあればブラッドベリービルを見てみたい(これは別の理由で)。
http://d.hatena.ne.jp/ma-tango/20080801
そういや、静岡のタウン誌で、なつかしの映画館を特集していた雑誌があって、あれは小さな本でしたけどよかったですね。
おっさんなもんで、『ブレードランナー』封切りで見てました。あの頃、ビデオが見たくても日本語版ビデオも出ていなくて、英語版(字幕なし)をどこかで手に入れて繰り返し見てました。ラストの台詞、今、改めて読むと甘ったるく感じますが、結末が謎のままで終わっていたせいか、甘さを感じなかったのかも。いつかLAに行くことがあればブラッドベリービルを見てみたい(これは別の理由で)。
http://d.hatena.ne.jp/ma-tango/20080801
そういや、静岡のタウン誌で、なつかしの映画館を特集していた雑誌があって、あれは小さな本でしたけどよかったですね。
Posted by ma-tango at 2010年08月24日 10:55
私は、公開から2.3年後、カルトムービーという評判が立ち始めてから見ました。
ブレードランナーはいくつものバージョンがあるそうですが、ガフという刑事が二人を見逃してくれた、というオチではなく、
二人でエレベーターに逃げ込んでどうなるかわからないまま終わるという、救いのないバージョンの方が今では一般的らしいですよ!
ブレードランナーはいくつものバージョンがあるそうですが、ガフという刑事が二人を見逃してくれた、というオチではなく、
二人でエレベーターに逃げ込んでどうなるかわからないまま終わるという、救いのないバージョンの方が今では一般的らしいですよ!
Posted by しぞーか式。
at 2010年08月25日 22:37
