2010年03月15日

Wな日曜日


昨日は芝川町の富士錦酒蔵の蔵開きに、もらっちゃ王と2人で行ってきた。
昨日書いた自動販売機の話も、その道中にあったことだった。

いやあ、それにしても楽しいイベントだった。そもそも、あの人数(去年の数字だが、主催者発表は12000人)の酒好き
が、全国から芝川に集うことが素晴らしい。
もらっちゃ王が勝手に動き回るので、そこに気を取られて、正直なところ完全にイベントを味わい尽くせたとは言えないのだけれど、これだけの人数を毎年さばいてきた自信も伺える、堂々とした運営だと思った。

食べ物屋台あり、試飲という名の振る舞い酒あり。足りない人にはお酒を売るブースもある。

そして、訪れる人たちも「こなれている」。
自分たちでブルーシートや椅子を持ち込み、料理も適当に持ち込んで、自然体でお酒を飲んでいる。
酔っ払ってシートに寝ている人たちも多数。

始末の悪い酔っ払いも、中にはいるんだろうけど、なんかPEACEな感じで、トラブルも見かけなかった。

これ、五十代のための野外音楽フェス(まあ音楽はないけどね)なのかもしれん、と、結構真剣に思った。
なんか、ここでうまくコラボして面白いこと出来ないかなあ。

二枚目の写真は、もらっちゃ王が出店で買ってご満悦の、仮面ライダーダブルの食器セット。500円で王がこれだけ喜んでくれるんなら安いもんである。

もらっちゃ王にとっては、この日はダブルのお皿を買った日、として記憶に残るはずである。




Posted by しぞーか式。 at 20:43│Comments(4)
この記事へのコメント
猫丸(@nekomaru)のフォロワーさんで(一般用語になったとは思わないけど、Twitterでフォローしてくださっている方。友達とも知人とも違うので結局この呼び名に)@jamslainさんという方が朝霧のフェスのサポートをされていますよ。

まぁ、酒に音楽が混じるとテンションが上がり過ぎという気もしますけど。
Posted by 猫丸 at 2010年03月16日 08:34
こんにちは。
富士錦の蔵開き、お子さんと一緒に行かれたのですね♪
私も朝一番に行って試飲等を堪能し、そして早々と退散してきました~笑。
しぞーか式。さんは結構いたのかな?
でもホント晴れて良かったですね♪ あの田んぼは最高のシチュエーションだと思います(^-^)
お子さんも喜んでたみたいでなにより♪
ではでは。
Posted by 鈴木酒店鈴木酒店 at 2010年03月16日 12:16
猫丸さま

PAなし、アコースティック楽器オンリーだったら
楽しいかな、と夢想しました。

あの広さなら、サンバあり、ジャズあり、フォークありで
互いに邪魔しあわなくていいのではないかと思います。
Posted by しぞーか式。 at 2010年03月16日 23:04
鈴木酒店さま

11時前に着いて、午後2時ごろまでいました。
子供の遊び場もあるし、なかなか楽しめますよね。

朝イチは皆さんもずらり並ぶ時間なので、
いい酒もありそうですが、子連れは辛そうですよね。
これはもう少し子供が大きくなってから
トライしてみたいと思います。


猫丸さまへの追伸ですが…

ツイッター、やっておられるんですね。
友達とも知人とも違う、っていい距離感ですね。
Posted by しぞーか式。 at 2010年03月16日 23:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Wな日曜日
    コメント(4)