2010年02月17日
のびーる伸びる。
うちについたらもらっちゃ王(5歳男子)が眠っていた。なんか、身長が伸びる時期なんだろうか。
それで思い出したんだけど、子供の頃の身体のスケール感覚をふと思い出すことがある。
例えば、子供時代の小さい手で握った六角鉛筆の太さ(ひと回り太く感じた)を脈絡もなしに思い出す。
また、子供の頃「おまる」が置いてあった階段の上り口の広さとかもわりとよく覚えていたな。あのころおまるに座った空間感覚はかなりくっきり覚えていて、それなりに広いと感じていたのだけど、今思えばかなり狭い空間だ。当然だけど。
あっ…。
全くの余談だが、さらに恥ずかしい話も思い出してしまった。
母が「おまるでウンチはやめてね」と言ったことがある。まあ、洗うのは大変だし、わざわざ夜ウンチをしなくてもいい。当然だ。
で、なのに、その割にはよくアヒルのおまるにウンチをしてしまっていたことを思い出したのだ…。洗うの大変だったろうな。
おかあさん、その節はお世話になりました。
おまるがらみだから3〜5歳ごろかな。いずれにせよ、かなり昔の記憶。こんな記憶を、何十年も経ってまだ覚えているなんて、記憶は面白いなあ。
なんだかバタバタで混乱した文だけど、今日はこのままエントリー。
それで思い出したんだけど、子供の頃の身体のスケール感覚をふと思い出すことがある。
例えば、子供時代の小さい手で握った六角鉛筆の太さ(ひと回り太く感じた)を脈絡もなしに思い出す。
また、子供の頃「おまる」が置いてあった階段の上り口の広さとかもわりとよく覚えていたな。あのころおまるに座った空間感覚はかなりくっきり覚えていて、それなりに広いと感じていたのだけど、今思えばかなり狭い空間だ。当然だけど。
あっ…。
全くの余談だが、さらに恥ずかしい話も思い出してしまった。
母が「おまるでウンチはやめてね」と言ったことがある。まあ、洗うのは大変だし、わざわざ夜ウンチをしなくてもいい。当然だ。
で、なのに、その割にはよくアヒルのおまるにウンチをしてしまっていたことを思い出したのだ…。洗うの大変だったろうな。
おかあさん、その節はお世話になりました。
おまるがらみだから3〜5歳ごろかな。いずれにせよ、かなり昔の記憶。こんな記憶を、何十年も経ってまだ覚えているなんて、記憶は面白いなあ。
なんだかバタバタで混乱した文だけど、今日はこのままエントリー。
Posted by しぞーか式。 at 22:57│Comments(0)