2010年08月02日
2010年07月27日
箱庭の動物たち

もらっちゃ王を連れて行った病院にて。
おもちゃの動物たちはかなり疲れていた。箱庭療法って、こういう動物を使って自分の真相意識を探るそうだけど、こういう動物たちを使って箱庭を作ると、かなりダークな世界が開いてしまう気がする。
2010年07月25日
ポケモン弁当セット
もらっちゃ王がとてもとても楽しみにしていた、セブンイレブンの『ポケモン弁当』。

おかずケースと、おにぎりケース、マスコット人形と、あとちゃんと写ってないけど、これらを入れる巾着袋つき。
これを買って、喜び勇んで女性会館「アイセル」でお昼をそとで食べることにしたら、、、、
お箸が入ってなくて、おかずが食べられない。
そうだよもらっちゃ王!
このセットには箸がついていないこと、お父さんも気づかなかったなあ。
もらっちゃ王は、「おはしもらってくるね」と、たてもの内の食堂のおねえさんに、箸をもらう交渉に出かけて、みごとに手に入れて帰ってきた。
ふむ。
そして夕方。庭で水やりしていたら、さっきまで姫(小4女子)と大喧嘩をしていたもらっちゃ王が外に出てきた。
「もらっちゃ王は全然悪くないの?」と聞いたら、しばらく膝をかかえて泣いていたけど、そのうち泣き止んで、家へ入っていった。もらっちゃ王はすぐに出てきて「姫にごめんなさいって言ったよ」と誇らしげ。
「えらいねえ、ちゃんと謝れたんだね」と誉めてあげた。
ふむふむ。
もらっちゃ王、ちょっとずつだけど、オトナに向かって歩き始めているんだな。

おかずケースと、おにぎりケース、マスコット人形と、あとちゃんと写ってないけど、これらを入れる巾着袋つき。
これを買って、喜び勇んで女性会館「アイセル」でお昼をそとで食べることにしたら、、、、
お箸が入ってなくて、おかずが食べられない。
そうだよもらっちゃ王!
このセットには箸がついていないこと、お父さんも気づかなかったなあ。
もらっちゃ王は、「おはしもらってくるね」と、たてもの内の食堂のおねえさんに、箸をもらう交渉に出かけて、みごとに手に入れて帰ってきた。
ふむ。
そして夕方。庭で水やりしていたら、さっきまで姫(小4女子)と大喧嘩をしていたもらっちゃ王が外に出てきた。
「もらっちゃ王は全然悪くないの?」と聞いたら、しばらく膝をかかえて泣いていたけど、そのうち泣き止んで、家へ入っていった。もらっちゃ王はすぐに出てきて「姫にごめんなさいって言ったよ」と誇らしげ。
「えらいねえ、ちゃんと謝れたんだね」と誉めてあげた。
ふむふむ。
もらっちゃ王、ちょっとずつだけど、オトナに向かって歩き始めているんだな。
タグ :殿姫もらっちゃ王
2010年06月26日
2010年06月26日
2010年06月20日
「写真の猫はイメージです」
今日は日曜なのに仕事…。
せっかくなので、カフェOAKでいつものカレーを食べた。(この日はチキンとトマトのカレー)
で、オークにあった雑誌を読んでいたら、思わず笑ってしまった。これは巻末の懸賞欄の記事。
「写真の猫はイメージです」とある。

いや、たとえば筆箱のプレゼントで「写真の万年筆はイメージです」というのは普通の注意書きだと思う。思うんだけど、、、、猫はなあ。
「おたくのプレゼントが当たったんだけど、写真の猫は送られてこなかったよ」というクレームを予期しての注意書きなのだろうけど、なんだか、微妙にフツウではない感じがいとおかし。
蛇足。
実はもう一つ腑に落ちないところがある。
サイズが「大」で、猫一匹用とはこれいかに。
じゃあ小は猫半匹用か?と、無意味なツッコミを入れたくなる。
せっかくなので、カフェOAKでいつものカレーを食べた。(この日はチキンとトマトのカレー)
で、オークにあった雑誌を読んでいたら、思わず笑ってしまった。これは巻末の懸賞欄の記事。
「写真の猫はイメージです」とある。

いや、たとえば筆箱のプレゼントで「写真の万年筆はイメージです」というのは普通の注意書きだと思う。思うんだけど、、、、猫はなあ。
「おたくのプレゼントが当たったんだけど、写真の猫は送られてこなかったよ」というクレームを予期しての注意書きなのだろうけど、なんだか、微妙にフツウではない感じがいとおかし。
蛇足。
実はもう一つ腑に落ちないところがある。
サイズが「大」で、猫一匹用とはこれいかに。
じゃあ小は猫半匹用か?と、無意味なツッコミを入れたくなる。
2010年06月02日
バーチャルTV
もらっちゃ王(5歳男子)作、テレビ。

箱の上には一応アンテナもついてる。。。。。

もらっちゃ王お得意のアンパンマンや(ちゃんと横顔になっている!)、

バイキンマンといつでも会える仮想TV、絶賛放映中。
ちなみに、バイキンマンのクビについているのは、蝶ネクタイじゃなくて羽だと思う。

箱の上には一応アンテナもついてる。。。。。

もらっちゃ王お得意のアンパンマンや(ちゃんと横顔になっている!)、

バイキンマンといつでも会える仮想TV、絶賛放映中。
ちなみに、バイキンマンのクビについているのは、蝶ネクタイじゃなくて羽だと思う。
タグ :殿姫もらっちゃ王
2010年05月23日
雨にも負けず。
もらっちゃ王の友達が書いた自動車の絵。

先日、雨に降られたあと、てっきり流されているだろうと思ったら、しっかり車は残っていた。誇らしげなもらっちゃ王。
(この日の夕方には流れてしまったけど)

先日、雨に降られたあと、てっきり流されているだろうと思ったら、しっかり車は残っていた。誇らしげなもらっちゃ王。
(この日の夕方には流れてしまったけど)
2010年05月22日
お泊り。

今晩は、姫(小四女子)ともらっちゃ王(5歳男子)が、友達の家にお泊りの日。
夕食も子供たちで作るらしい。写真はそのために姫が書き留めたカレーのレシピ。
書いたのはいいんだけど、ちょっとシンプル過ぎるんじゃない?
さっき、そのお宅にパジャマを届けたら、もらっちゃ王は大興奮であった。じゃあ、おやすみ!
2010年05月21日
仮面ライダー!…じゃないよ

静岡伊勢丹に、虚無でギャルソン、いや Comme des Garcons のBlackが登場。
仮面ライダーブラックじゃないが、かなり強そうである。
写真を見ると、ごっつい指輪をたくさんつけた指をあわせていて、なんだか変身しそうだ。
6月5日から一週間の限定。
----
ブラックは、いわばコムデギャルソンの入門ブランド。
ちょっと昔の名作デザインも含めてギャルソンの
エッセンスが比較的お安く楽しめる、はず。
最近物欲ミニマムの私を突き動かすものがあるか、楽しみ。
2010年05月20日
2010年05月16日
5月16日の記事
今日もあと20分ほどで終わるんだけど、何を書こうかな。まだネタが決まってないとさすがにどうするか悩む。
うーん、しかたない、あの話にするか。
こないだ新幹線に乗っていたとき、なんかシンナー臭いな、まさかマニキュアじゃないだろうし、と思ったら、本当に五十歳ぐらいの女性が自然にマニキュアを塗っていてびっくりしたことがあった。
二三列離れて気づいたぐらいなので、近くの人はたまらなかったと思う。
見た目は特に派手でもない、
ごく普通の、ディスイズ日本のおばさん、みたいな人。
それだけに、すごくインパクトがあった。
今日はこれまで。お後がよろしいようで。
うーん、しかたない、あの話にするか。
こないだ新幹線に乗っていたとき、なんかシンナー臭いな、まさかマニキュアじゃないだろうし、と思ったら、本当に五十歳ぐらいの女性が自然にマニキュアを塗っていてびっくりしたことがあった。
二三列離れて気づいたぐらいなので、近くの人はたまらなかったと思う。
見た目は特に派手でもない、
ごく普通の、ディスイズ日本のおばさん、みたいな人。
それだけに、すごくインパクトがあった。
今日はこれまで。お後がよろしいようで。
2010年05月10日
2010年05月09日
2010年05月05日
ゴールデンウイークのラッキー
ゴールデンウイークは静岡を離れず、近場でのんびりすごした。いい休みだった。
そんなまったり静かな日々に大事件が。
とある温泉施設にて私が何気なく買ったダイドーの『ウルトラ大怪獣レモネード』。

おっ、金ぴか。

ラッキー缶の「カ◆ゴン」だ!
(缶のデザインは9種類あって、その9番目の怪獣が何かは伏せてある模様。なので、一部伏字、写真にも目線を入れてみました。)
しかし、、、、、、 続きを読む
そんなまったり静かな日々に大事件が。
とある温泉施設にて私が何気なく買ったダイドーの『ウルトラ大怪獣レモネード』。

おっ、金ぴか。
ラッキー缶の「カ◆ゴン」だ!
(缶のデザインは9種類あって、その9番目の怪獣が何かは伏せてある模様。なので、一部伏字、写真にも目線を入れてみました。)
しかし、、、、、、 続きを読む
2010年04月28日
2010年04月26日
クサマヤヨイガサ

通勤途上で発見したビニール傘。
うねる水玉模様が、もろ草間弥生だ。

(クリックしてもアマゾンへ飛ぶだけです)
たぶん、たまたまこうなっただけで、草間さんとは関係ないとおもうのだけど、、、よくわからない。
ともかく。
草間さんのアートのポイントって、「水玉が増殖するという強迫観念」にあるわけで、こういう無限に作られうる工業製品とは異常に相性がいいんだよな。
タグ :草間弥生
2010年04月25日
ゴモラの眼

もらっちゃ王(5歳男子)お気に入りの『ゴモラ』。
名前は恐ろしげだけど、、、、

「復刻堂」シリーズのジュース、もらっちゃ王はコレクションしているのだ。
これは、自動販売機で買うので、出てくるまでどのキャラクターか分からないのが楽しい。なかでもゴモラが一番欲しかったんだって。
う~ん、君の感覚分からんよ。
おとうさんなら「にせウルトラマン」が出たら嬉しいかな。なんか、偽水戸黄門みたいで楽しそうじゃん。

しかしこのゴモラ、静岡銀行本店8階のホール、ユーフォニアにある、、、

臨西寺の鬼瓦の龍と、なんだか似てませんか。
もらっちゃ王は、こちらにもゴモラ同様に反応していて面白かった。
2010年04月23日
ジグソーパズル
駿府公園のお堀。
よく見ると、いろんなタイプの石垣が組み合わさっているのが分かる。
たぶん、当初の石垣が崩れて組みなおしたり、形を変えたりと、何度も工事を繰り返した跡なのだろう。

緻密に石を組み合わせる工法は、最初に組むのも難しいだろうけど、それが崩れた後に元通りの並びに完璧に組みなおすなんてほとんどムリではないだろうか。
一片が何十キロもあるジグソーパズルのようだ。

なんてことをぼんやり考えていたら、ハトに笑われた。
よく見ると、いろんなタイプの石垣が組み合わさっているのが分かる。
たぶん、当初の石垣が崩れて組みなおしたり、形を変えたりと、何度も工事を繰り返した跡なのだろう。

緻密に石を組み合わせる工法は、最初に組むのも難しいだろうけど、それが崩れた後に元通りの並びに完璧に組みなおすなんてほとんどムリではないだろうか。
一片が何十キロもあるジグソーパズルのようだ。

なんてことをぼんやり考えていたら、ハトに笑われた。
2010年04月17日
ハッピー イースター
今日は一日仕事で外に出ていたのだけど、その間にうちのみんなは、楽しいことをやっていた。

イースターエッグ。
庭のあちこちに絵を描いた卵を隠して、卵探しをしたらしい。

これは、もらっちゃ王(5歳男子)作、ポケモンのなんとかボール。

こちらは、姫(小4女子)作、空に虹。

同じく姫作、「海の底」。下に小さく書いてある赤いカニに注目。

最後は、もらっちゃ王のリクエストで撮った写真。
卵を産んだ、、、、、のではなく、卵を温めているポケモン。
もうひとつ、ハッピーな追伸をば。
某横丁で知る人ぞ知る某店のマスターをしていたあの人が、ついに独立して店をオープンさせることになったらしい。
待て、続報!

イースターエッグ。
庭のあちこちに絵を描いた卵を隠して、卵探しをしたらしい。

これは、もらっちゃ王(5歳男子)作、ポケモンのなんとかボール。

こちらは、姫(小4女子)作、空に虹。

同じく姫作、「海の底」。下に小さく書いてある赤いカニに注目。

最後は、もらっちゃ王のリクエストで撮った写真。
卵を産んだ、、、、、のではなく、卵を温めているポケモン。
もうひとつ、ハッピーな追伸をば。
某横丁で知る人ぞ知る某店のマスターをしていたあの人が、ついに独立して店をオープンさせることになったらしい。
待て、続報!